おでかけ茅の輪くぐりの時期はいつまで?作法や最適な時期・タイミングについて解説 茅で編んだ直径数メートルの大きな輪「茅の輪(ちのわ)」 全国のいろいろな神社で見かけることがあると思います。 この茅の輪のなかを通り抜ける「茅の輪くぐり」は、くぐることで、知らず知らずの... 2019.06.07おでかけ
育児父の日や誕生日に赤ちゃんからパパへ初めてのプレゼントはコレ!感激間違いなし 赤ちゃんが生まれて初めて迎える、パパの誕生日や父の日。 まだ赤ちゃんだからパパに何もできないし、来年でいいかな、とスルーしてしまう人も多いようですが、もったいない! 赤ちゃんからパパへ初め... 2019.05.31育児
おでかけ小田原城【忍者館】内部に潜入!歴史見聞館が忍者体験施設に(リアル口コミ) 2019年4月に小田原城址公園内にある歴史見聞館がリニューアル。その名も「NINJA館」(忍者館)、忍者体験ができる施設として生まれ変わりました。気になる内部はどんな感じ?さっそく行ってきたので画像とともにご紹介します。 2019.05.14おでかけ
おでかけサザンビーチへの詳しい行き方【茅ケ崎駅から徒歩・バス・タクシー】地元民が案内 茅ケ崎といえば、海!そしてサザンですよね。 サザンオールスターズにちなんで名づけられた「サザンビーチ」は そんなに騒がしくもなく、混雑もほどほどで、とても雰囲気の良い海水浴場です。 ... 2019.04.28おでかけ
育児子乗せ自転車のレインカバーはつけっぱなしが便利【1年使用レビュー】 にちこ こんにちは! にちこです。 子乗せ自転車のレインカバーを選ぶ際に迷うのは、つけっぱなしに出来るタイプが、取り外しタイプかの2択ですよね。 私(にち... 2019.04.24育児
育児ビッケ子乗せ自転車の後ろレインカバー【超おすすめ2つ】使って良かったもの にちこ こんにちは。にちこです! わが家では、子どもが1歳の時に保育園の送り迎え用にブリヂストンのbikke2(電動自転車)を購入。これまで2年以上使用していま... 2019.04.22育児
育児ディズニー英語システムの偽物が!メルカリやヤフオクの中古の注意点(DWE) 赤ちゃんから始められる英語教材として、人気の高いディスニー英語システム(DWE) 正規だと結構なお値段がするので、中古で購入することを検討される方も多いと思います。 にちこ ... 2019.04.12育児
おでかけ座禅体験するなら鎌倉の3つの禅寺がおすすめ!初心者・当日参加もOK まったくの初心者でも安心して参加できる座禅会を開催しているお寺が、鎌倉にはいくつかあります。 パワースポットとしても知られる鎌倉は、東京から電車で1時間ちょっと。 緑あふれる山間に点在する... 2019.04.01おでかけ
育児ジョイントマットはいらない?私が感じたデメリット&メリット 赤ちゃんのプレイマットとして代表的なジョイントマット。 わが家でも赤ちゃんにジョイントマットは必要だと思い、最初は購入を検討しました。 でも、ジョイントマットのメリット&デメリットをいろい... 2019.03.29育児
お役立ち鯉のぼりの処分方法は?寄付できる場所まとめ【2020年版】 青空を悠々と泳ぐ鯉のぼり。 にちこ 端午の節句の代名詞ですよね。 でも子どもが大きくなるにつれて飾らなくなったり、飾るのが大変だから結局あまりあげなかったとい... 2019.03.22お役立ち