いいよー!というウワサを聞いて、平塚の総合公園に2歳児と一緒に行ってきました。
遊具も充実しているし、動物園もある!

すごーい!
これが無料なんて、平塚市は太っ腹ですねー。
動物園ではウサギを抱っこして、ヤギにエサをあげて、ポニーにも乗ることができます。
巨大アスレチック遊具や広い公園では思いっきり体をつかって遊べるし
秋には紅葉を楽しめる日本庭園もあったりします。
さらには
すぐ隣に日帰り温泉もあるんです。
1日遊び倒した後には、温泉につかって疲れをとってから帰る、なんてこともできます。
平塚市民に限らず湘南地域や横浜あたりまでは、日帰りで遊びに来るのにそんなに遠くないのでおススメです。
実際に行ったときの写真とともにご紹介します!
平塚市総合公園~ふれあい動物園でウサギやモルモットを抱っこ&ポニー乗馬
無料で入れる「ふれあいコーナー」
「ふれあい動物園」は無料で入場できます。
子どもたちに大人気なのが、動物たちに直接触ることができる「ふれあいコーナー」
ここには、ウサギ、モルモット、ハムスター、カメ、ヒツジ、ヤギ、ニワトリ、ヒヨコ、ハツカネズミなどがいて、自由に抱っこしたりエサをあげたりすることができます。(エサは有料で販売していますが、持参してもOK)
出入りは自由。午前と午後で入れる時間帯が決まっています。お昼休みは入れません。
4月~9月 10:00~11:30、13:30~16:00
10月~3月 10:00~11:30、13:30~15:30
出口には、ちゃんと手洗い所も設置されているので、衛生面でも安心ですね。
展示コーナー
「ふれあい動物園」の外側には、サルや鳥の「展示コーナー」があります
ポニー乗馬は100円
小学生以下の子どもが対象で、一人で馬にお座りできれば(もちろんスタッフの方が隣で支えて歩いてくれます)何歳からでも大丈夫なようです。
うちの子は1歳後半で大丈夫でした。
乗れる時間と人数が決まっています。
用意された人数分のチケットが売切れたら時間内でも乗ることができないので、先にチケットを買っておきましょう。
チケットは、券売機で購入します。
10:00~11:30(チケット販売9:30~)
13:30~14:30(チケット販売13:00~)
15:00~16:30(チケット販売14:50~)
10:00~11:30(チケット販売9:30~)
13:30~15:30(チケット販売13:00~)
乗り物コーナー
展示コーナーの横には、ちょっとレトロな雰囲気の乗り物コーナー。
1回50円で、音楽とともにガタガタ揺れるだけなんですが、

なぜか小さい子どもに人気なんですよね。
うちの子も真っ先に向かっていきます。
このコーナーだけで30分はいたかな。
小銭にくずしたいときは、ポニー乗馬の券売機の横に両替機があります。
平塚市総合公園~アスレチック遊具の充実した「わくわく広場」
「ふれあい動物園」のすぐ隣にある「わくわく広場」には、大きなアスレチック遊具があります。

ちょっとしたロックウォールもあって、カラダ全体を使って楽しく遊ぶことができますよ。
長いローラー滑り台も2つ
こんな恐竜の骨のようなものがあったり。
その横には、ひろーい広場があるので
ここで簡易テントを張ってお昼を食べるのがおススメです。
ネットの貼られた木登りできる遊具も子供たちに人気です。
上まで行くと結構高いんですよー!
平塚市総合公園~季節を感じる日本庭園
平塚市総合公園の魅力は、動物園と公園だけではありません!
北を上とすると右上の方に「野球場」があるのですが、そのすぐ下側、レストハウスの隣の敷地に、けっこう本格的な日本庭園があります。
「山」「森」「水」の3つのゾーンに分けられている回遊式の日本庭園とのこと。
11月に訪れた時には紅葉がとてもきれいでした!
あまり混雑もしないし、紅葉スポットの穴場ですね。
きっと秋だけでなく春夏秋冬を楽しめることでしょう。

最初に来たときは日本庭園があることに気づかずに「ふれあい動物園」と「わくわく広場」だけで帰っていたのですが、これからは必ず立ち寄ろう!と思っています。
広くて回遊できるようになっているので、子どももトコトコ走って、ちょっとした冒険気分で楽しそうでした。
平塚市総合公園の授乳室
赤ちゃんと一緒に行く場合に気になるのは授乳室ですよね。
ちゃんと完備されていました。
安心ですね。
平塚市総合公園のすぐ隣には日帰り温泉
平塚市総合公園の北側、道路を挟んで隣には
日帰り温泉「湘南天然温泉湯乃蔵ガーデン」があります。
最近(2018年10月末)全館改装リニューアルされたので、とてもキレイです。
しかもオムツの取れていないお子どもでも、「親子風呂」だったら入ってOK。男女どちらの湯にもあります。

けっこうオムツの子は入館NGというところ多いんですよね。まだうちの子はオムツなので、ここで初めて日帰り温泉デビューしました。
ちなみに、駅までの無料送迎バスもでているので、帰りはこれに乗って帰ることができます。(でも、本数が少ない・・・1時間に1便あるかないか)
■営業時間
【 平日・土曜 】10:00~24:00 (最終受付 23:30)
【 日曜・祝日 】9:00~24:00 (最終受付 23:30)
■休館日
毎月第三木曜日 (祝祭日の場合、別途ご案内)
■料金
平日: 大人750円 子供350円
土日祝:大人850円 子供350円
*2歳以下無料。子供料金は3歳~小学生
平塚市総合公園はどこにあるの?アクセス/行き方
平塚市総合公園は、車がない場合も電車&バスでアクセスしやすいところにあります。
JR平塚駅からバスだと約7分。
歩いても行けますが、30分くらいかかります。
【バスの場合】
JR平塚駅北口
- 4番のりばのバスに乗車(4番のりばのバスのうち、平67田村車庫行き以外の神奈中バスは全て「総合公園」を通ります。)
- 「総合公園」バス停下車(公園内及び動物園ご利用の方)
(所要時間:約7分)出典:平塚市HP
引用:平塚市HP
「総合公園」バス停は、地図の右下の角あたりにあります。
バスを降りたら、すぐ公園の敷地がみえるのですが、ひろーい公園の一角です。
ふれあい動物公園やわんぱく広場に行く場合は、その公園にそって左の方に進んで行きましょう。そうすると、動物園入り口の駐車場が見えてきます。
車で行く場合は、この南駐車場に停めるのが便利です。
まとめ
平塚市総合公園をご紹介しました。
子どもと一日遊ぶにはもってこいの場所です。
おススメのプランとしてはこんな感じ
- 午前10時頃に着くように目指す。
- ポップアップテントとお弁当を持って行って(売店もありますが、パン程度です)「わくわく広場」の横の原っぱに設置。
- まず「ポニー乗馬」のチケットを購入してから「ふれあい動物園」を楽しみ、その後ポニー乗馬。
- お昼を食べたら「わくわく広場」の遊具で遊んだり、原っぱを駆け回ったり。
- いっぱい遊んだところで、帰りは「日本庭園」に寄って、最後は「日帰り温泉」で汗を流す。
先日行った際にこのプランで大満足の1日を過ごせました。
よかったら試してみてください!